円満・公平な相続の実現に向けて
千歳法律事務所では、「全員が納得できる相続」を目指して、相続トラブルの解決に注力しています。
相続は、人生のなかでも大きな節目の一つです。
大切なご家族を亡くされた悲しみの中で、遺産の分け方や手続きに向き合わなければならない場面は、誰にとっても大きな負担となります。そのようなとき、弁護士として私たちにできることがあります。
私たちは、相続を「争続」にしないためのサポートを徹底し、円満で公平な相続を目指します。
相続でお困りの方へ
「遺産の分け方で困っている」「家族が勝手に財産を使い込んでいるかもしれない」 「弁護士に相談した方がいいか分からない」「遺言書の作り方を相談したい」「誰にも相談できない」・・・
こんなお悩みを抱えていませんか?
千歳法律事務所では、相続トラブルの解決をサポートします。丁寧な聞き取りと話しやすい雰囲気で、安心してご相談いただけます。
- 弁護士に相談するほどではないかもしれない
- 弁護士に相談すると余計に大事になりそうで不安
- 家族のことだから、なるべく穏便に解決したい
すぐに弁護士に依頼される必要はございません。「まだ早いかも」「弁護士にお願いするか分からない」「まずは話だけ聞いてみたい」という段階で、ご相談いただくことが大切です。
どうぞお気軽にご相談ください。
こんなお悩みはありませんか?
- 遺産の分け方で話がまとまらない
- 相続人同士で話し合いができず、手続きが進まない
- きょうだいが親の預金を勝手に引き出している
- 親の財産を他のきょうだいが独占している
- 遺言書が出てきたが、本当に有効なのか分からない
- 遺言書で自分の相続する財産がなかった
- 親の介護をしてきたのに、相続の取り分が少ない
- 「誰に相談すればいいかわからない」「相談できる人がいない」
~相続トラブルの解決方法~
① 遺産の分け方でもめている
相続人同士で話し合いがまとまらない場合、弁護士があなたの代理人となり、遺産が公平に分けられるように尽力します。協議で解決しない場合は、家庭裁判所に調停・審判を申し立て、解決を目指します。
② 財産の使い込みが疑われる
「親の口座から不明なお金の引き出しがあるようだ」「親の財産が減っている」「財産の使い込みがあるかもしれない」などの不安があるときは、相続人だけで解決することは非常に難しくなります。弁護士であれば、銀行口座や株式などの調査を行い、証拠を集めて、使い込んだお金を戻すよう請求することができます。場合によっては、裁判を提起して返還を求めます。
③ 遺言書の内容が不公平
「遺言書で自分の相続する財産がなかった」「一人が全部相続する内容だった」、そんなときも諦めないでください。遺言書があっても、「遺留分」を請求できる可能性があります。弁護士が代理人となれば、あなたの代わりに遺留分をほかの相続人に請求して、公平に分けるように請求していきます。
弁護士へのご相談はお早めに
千歳法律事務所では、まだ相談をするには早いかもしれないという段階から、弁護士にご相談することをおすすめしております。弁護士に相談したからといって、必ず依頼しないといけないわけではありません。日ごろから兄弟の関係がよくない、相続になった場合にもめる可能性があるという段階でも構いませんので、お気軽にご相談ください。
自分一人ではもうどうしようもないとき
相続になったが兄弟・親族の仲がよくないために、話し合いが進まないという場合、もう自分一人ではどうしようもないと感じるときは弁護士にご相談ください。誰にも相談できないお悩みを丁寧にお聞きし、ご依頼者の方が納得できる解決を目指してまいります。